◆ 開邦・球陽高受験コース (特色対策あり)
◆ 那覇国際コース
◆ 首里・那覇コース
◆ 浦添・小禄・那覇西受験コース
◆ 国立高専・沖縄尚学・興南高校受験コース

  〇県外受験(応相談)

アミークス中・琉大附属中・カトリック中対応
育伸全国模試・おきなわ県模試・プレ入試・駿台中学生模試・V模擬実施



全県模試毎年1位達成! 全県30位以内多数! 英検成績優秀団体奨励賞


定期テスト廃止の動き 沖縄の公立中学校、狙いは? 「席次」なく戸惑いも

沖縄タイムスの記事である。

ちょっと古い記事であるが、よくぞ問題提起していただいたと記者の方に感謝と敬意を申し上げたい。

=ここから=

定期テスト廃止の動き 沖縄の公立中学校、狙いは? 「席次」なく戸惑いも
松田 駿太(まつだしゅんた)
社会部の教育担当です。県の教育委員会や、沖縄の子どもたちの記事を中心に書いています。「記事を書くことで、世の中が少しでも良くなれば」と思いながら取材しています。 2022年11月30日 7:35

沖縄県内の公立中学校で中間テストや期末テストなどの定期テストを廃止・縮小し、代わりに単元テストなど小テストで評価する動きが出始めている。従来のやり方では「一夜漬け」の勉強で学習内容を詰め込みがちだったが、出題範囲の狭いテストを小まめにすることで学習習慣を身に付けさせたり、つまずいた箇所を早期に把握して指導に生かしたりするのが狙いだ。ただ、全体の席次が出ないため「進路選択に困る」といった戸惑いの声もある。(社会部・松田駿太)

定期テストの見直しは、全国的にもここ数年で増えている。学習指導要領が「主体的な学び」を重視し、大学入試も思考力を問う内容に変化しつつあることなどが背景にある。

嘉手納町の嘉手納中では本年度から年4回の定期テストをなくした。代わりに単元テストや小テストを頻繁に実施し、評定の材料にしている。

同校の長嶺加恵美校長は「これまでの定期テストは出題範囲が広く、学習に遅れがある子がついていけないという課題があった。小テストでは生徒の苦手な内容を早めに把握し、手厚いフォローができる」と説明する。

一方、生徒や保護者からは「席次を出してほしい」との意見もあり、今後は出題範囲が広く席次も出る実力テストを実施する予定だ。

うるま市の伊波中は2020年度から中間・期末の両方を廃止した。同じく単元テストなどで代用している。仲宗根政人校長は「定期テストでは一夜漬けでの勉強で済ませてしまっていた。今は週に1教科は何らかの単元テストがあり、意識して自主学習する生徒が増えているように思う」と話す。

中間テストをやめ、期末テストに一本化する学校も。さらに単元テストでは習熟度を高めるため、成績が振るわなかった生徒が再テストできる場合がある。
定期テスト廃止の動き 沖縄の公立中学校、狙いは? 「席次」なく戸惑いも

=ここまで=

「席次信仰」で定期試験だけに目が行ってしまう。それを塾が宣伝のために焚きつける。親も生徒も踊ってしまう。その結果、こんなに塾があるのに学力が向上しているとはいえない。実際に席次を宣伝している塾の上位高や貼りだしてある偏差値をみれば明らかである。

記事を見ると「生徒や保護者からは「席次を出してほしい」との意見もあり」とある。

親御さんも生徒さんも覚醒してほしい。

席次を全否定しているわけではなく、席次だけを見つめる、席次を信じ切るという「席次信仰」から脱却してほしいのだ。

席次は競争面では必要かもしれないが、それ以上に学力、内申点が重要になる。実際に「三観点評価」がはじまってから席次1位=オール5ではなくなっている。すでに「席次信仰」は「三観点評価」で崩壊している。席次は昔の相対評価の時代の遺物である。

このことを私はずっと言ってきている。

単元テストに移行したアミークス、琉大附属は高校の合格実績は上がっている。アミークスの理科に関しては授業の内容や進め方に関していろいろと悪い話は聞くが、総合的には単元テストにしたほうが学力は上がっている。

「三観点評価」の影響もある、「三観点評価」は現場の混乱や評価の煩雑さがある。いわば、現場の事情かもしれない。「単元別テスト」にした方が、教員の負担は減る。その分、指導や教材研究質があがるかもしれない。
しかし、単元テストも琉大附属のようにクラスによって試験日がまちまちで他クラスで終わった試験内容を「情報収集」する生徒がいるため公平性にい問題がある。この点がクリアできれば、いいと思う。

当塾ではすでに創業時から各単元を先取りしている。時代がどうかわっても対応できるようになっている。

単元テストであっても、定期試験であっても普段から実力がつく勉強をしていれば問題はない。


同じカテゴリー(今日の授業)の記事
個人情報の時代?
個人情報の時代?(2025-05-05 00:00)

大量合格?
大量合格?(2025-05-04 00:00)

休校日とご案内
休校日とご案内(2025-04-30 00:00)

本土に負けない
本土に負けない(2025-04-29 00:00)

PAGE TOP ©2025 KOBUNKAN ACT(弘文館進学ゼミACT)首里本校